ご覧いただきありがとうございます
メルカリのページを開いたら右上の出品をクリック
出品を押すとこの画面に
1,商品画像をアップ
買う人の事を考えながら商品画像を撮りましょう
ただ撮るより綺麗に撮った方が購入者の、印象が良くなります
2,カテゴリー選択
商品に合ったカテゴリーをしかっり選択しましょう
合ってないと商品を購入者に見つけてもらえない可能性があります
3,商品の状態
新品なら新品を選択
あとは商品の状態にあったのを選びましょう
商品を売りたいからといって全体的に状態が悪いのに、新品や、未使用に近いを選んではダメ!
購入者からのクレームで自分の評価を下げてしまうから
謙虚にいきましょう
4,商品名
メーカー物や、型番がわかるものは、しっかりと入れましょう
この時に商品の状態も入れれば購入の興味を引くことができます
※例、パナソニック 新品未使用のドライヤー 型番 など
商品名を見れば商品の事がわかりやすです
5,商品説明
こちらは世品説明欄になります
できるだけ細かく書きましょう
キズやよごれがある場所は記載しましょう
購入者とのトラブルを未然に防ぐことができます
またメルカリはノークレーム、ノーリターン、ノーキャンセルは使えませんんでご注意ください
6,配送料の負担
送料込みで出品するか
着払いで購入者に負担してもらうかを選択します
メルカリは、送料込みの方が売れやすいので、送料こみをお勧めします
7、配送方法
送りたい方法を選ぼう
らくらくメルカリ便はお手軽だが、送料込みでしか使えない
着払いを選択すると
クロネコヤマト、ゆうパック、ゆうメール
の3つを選択できる
らくらくメルカリ便のメリット
商品が売れたら流れにそって入力し、ファミリーマート、セブンイレブンに持ち込めば手続き完了となる(梱包は出品者で)
送料は商品代から受け取り完了後引かれるのでサイズなどをしかっり調べておこう
自分が思っているよりもサイズが大きかったら多く送料が引かれてしまうからだ
8,発送元の地域
商品を発送する地域(自分が住んでる地域)を選択しよう
9、発送までの日数
発送までにかかる日数を選択しよう
早ければ購入してもらえる可能性が高くなるが発送できないのに無理な日数を入れない事
悪い評価がついてしまうかもしれないぞ
10,販売価格
最後に販売価格を決めよう
メルカリの販売手数料は10%なので
※1000円で売れたら手数料を引いた900円が自分のものになる
これに送料込みだと送料代も引かれるのでしっかりとした価格をきめよう
すべての項目を確認し、問題なければ出品し完了となる
コメント